サービススタッフ(従業員)のためのメンタルカウンセリング
1.カウンセリングの目的
ある日突然出勤したくない、勤務中に意識が散逸する、ケアレスミスを多発する、キレる、辞める・・・。
このようなメンタルヘルス不全をかかえる従業員が大変多くなってきています。仕事や職場のストレス、人間関係の悩み、不安、緊張などについて初回面談で相談内容を伺い、今後のケア方針を決めてカウンセリングを進めていきます。
2.カウンセリングの流れ
ストレス状態を把握する心理検査(臨床心理士による面談と検査結果の解説とフィードバック・アドバイス共)と体感音響でリラクセーション効果の体験と脳波測定による客観的データを用いて総合的にカウンセリングを行います。
従業員が抱える個別の問題を整理し、気づきを深め、解決・快方にむけて一緒に考えていきます。
3.料 金
ストレスドック 1回 | ¥15,000 (消費税別) |
2回 | ¥24,000 (消費税別) |
追加面談及び出張派遣は、ご希望に応じ行います。(別途御見積)
4.メンタルヘルスプログラム
心理検査 | 10分 | 現在の職業生活におけるストレス状態について、質問紙に記入します。 |
脳波測定(1回目) | 3分 | 現状の脳波を脳波計で測定します。 |
リラクセーション |
10~15分 | 体感音響機器でリラクセーション専用音源を試聴し、心身のリッラクスを促します。 |
脳波測定(2回目) | 3分 | リラクセーション体験直後に再度、脳波を測定します。 |
カウンセリング | 30分 | 心理検査と脳波測定の結果をふまえ、カウンセリングを行います。 |